2025年3月11日(火)開催の「ロボットビジネス拡大セミナー」にて、
弊社の常務取締役・八子利佳が、地域に密着した代理店の視点から製造業の課題と代理店の果たすべき役割について講演いたします。
【セミナー詳細】
┼───────────────────
│「ロボットビジネス拡大セミナー」を3月11日 ロボリンク(藤沢)で開催!
│(神奈川県、関東経済産業局 共同開催)
┼───────────────────
神奈川県と関東経済産業局は、「ロボットビジネス拡大セミナー ~メーカーとユー
ザーを繋ぐ「パートナー」や「出会いの場」を考える~」を共同で開催します。
本セミナーでは、ロボットの普及促進においてメーカーとユーザーを繋ぎ、開発や導
入に向けた架け橋となる「パートナー」(商社、代理店など)の役割や、展示会など
の「出会いの場」を活用したロボットの販路拡大について講演・解説します。
既にロボット開発に携わっている製造業はもちろん、将来戦略としてロボット関連ビ
ジネス(製造、販売いずれも)への参入を考えている方など、多くの方々の参考にな
る内容となっています。併せて名刺交換会も予定しており、本セミナーを通じて新たなビジネスチャンスの創
出やロボットビジネスへの参入のきっかけを提供し、ロボットの社会実装促進を目指
します。
参加は事前申込制ですので、以下の詳細を御確認の上、お早目のお申込みをお待ちし
ております。
▼日時:2025年3月11日(火)15:00-17:00
▼会場:ロボット企業交流拠点「ロボリンク」(藤沢駅北口徒歩3分。藤沢市藤沢559
角若松ビル6階)
▼主催:神奈川県、関東経済産業局
▼内容:(1)ロボット政策の動向について[経済産業省製造産業局ロボット政策室]
(2)ロボット開発パートナー兼代理店が考える、ロボット活用の可能性
[Senxeed Robotics株式会社 代表取締役 田口大悟氏]
(3)地域に密着した代理店から見た、製造業の課題と代理店の役割
[株式会社冨士山 常務取締役 八子利佳氏]
(4)ロボットビジネス拡大に向けた展示会の活用
[神奈川県立産業技術総合研究所 連携支援コーディネーター 伊東圭昌氏]
(5)受託開発メーカーにおける商社機能の重要性
[株式会社アサイ・エンジニアリング 代表取締役 浅井伸一氏、専務取締役 浅井一実氏]
(6)神奈川県、関東経済産業局による施策紹介
▼費用:参加無料
▼対象:製造業はじめ、ロボットビジネスに関心のある方(神奈川県内外問わず)
▼詳細・お申込み:事前申込制。
以下のリンクより詳細を御確認の上、お申込みください。
・企画詳細:
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/evt/e7925240.html
・お申込み:
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kanto01/robot-business
▼問合せ:神奈川県 産業振興課 さがみロボット産業特区グループ
TEL:045-210-5650関東経済産業局 地域経済部 デジタル経済課
TEL:048-600-0284
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。